え ん

人生は連鎖する、

2021.12.31 所感

f:id:mercy0707:20211227173900j:plain

 

 

 

今年はあまりブログを更新しなかった。

忙しかったというのもあるような、ないような。

というより、前回の更新からはあまり元気ではなかったし、もっといえば誕生日前あたりから、結構追い詰められたような気分だった気がする。自分との戦いの年だった、というような印象だ。

一見すると停滞、ともすれば後退とすら捉えられるほど、過去に縛られていた。古傷から流れる血に茫然とした。もうとうに過ぎた日々の記憶をひとつひとつ引っ張り出して、今更、こんなところで痛がる自分を、どこかで遠くで一瞥しながら、滑稽だとすら思った。

 

 

毎年恒例(このブログを開設して6回目の年越し)、今年を漢字一文字で表すと、、、

辛、壁、詰、深とか、、、しんどい字が浮かぶ。

 

でも、とても良い意味の「辛」さ、前に進んでいるからこその「壁」、やるべきこととやりたいことが毎日充実してあるからこその「詰」、なんだよな。自分という存在をより「深」められた、そんな年だった。

自分のこれまでの26年間を深く考える時間だった意味で、決して悪い一年ではなかったんだ。

 

26、という数字は、やはり、そう軽くはない。

普段ハタチの子たちと関わっているからか、余計にこの数字は重く私にのしかかってきた。そろそろ「ちゃんと」しなきゃな、「もう」遊んでいられない、将来を悩んでいられない、「いいかげん」迷っていられない、、、、どんどん、一人で追い込まれていくような気持ちだった。

それと同時に、過去のことを思い出して、ああ、私は傷ついていたんだ、苦しかったんだ、本当は嫌だったんだ、という自分の感情に何度も何度も気づかされ、気づいた途端に忘れたはずの古傷が痛んだりした。新たな出会いが昔の別れを呼び起こし、その出会いが自らの手で破綻することになったりもした。

けれど、ひとつひとつの音と景色と匂いにたいする反射に対抗するとき、いつも、私の隣にいてくれた存在には、感謝してもしきれない。ありがとうね。

.

そう、

26という数字の重みを共に背負う周囲の不在に圧迫されながらも、それでも闘い切れたのはやっぱり周囲の存在のお陰だった。

背負っている中身なんて同じでなくても、ひとは共に歩いてくれる。

闘っている敵が自分には見えなくても、ひとは必死に助けてくれる。

そのことに気づけたことは、本当に私の中で大きな前進で、財産になった。

 

 

私、本当は、今までずっと、ずっとすごくすごくすごく、辛かった。

 

でも、

だからといって、これからも辛いままでいる必要はない。

蓋をして良い過去もあるし、今は見なくて良い現実もある。

そうすることで今日を豊かに明るく過ごせるのであれば、それで良いのだ。

 

 

 

 

去年の記事を参考にしながら、今年の目標の振り返りをしましょう。

mercy07s.hatenadiary.jp

 

 

 

1)大学の特待生維持

 達成している。

 国際法Bを取ったことは悔しいけれど、花ちゃんA以上取るのはもはや不可能。今期の国際政治学日本国憲法も潔く諦めている。それ以外でこの条件を維持する。

 

 

2)英語の資格

 英検準一級はだめだった。

 でも、確実に英語力は去年より向上しているし、だいぶ聞き取れるようになってきた。英文科の先生との関係も非常に良好。来月のTOEIC700点以上取得したい。

 

 

キャリア

1)オンラインサロン

 全て思うことがあって手を引いた。

 

2)自分の研究

 こんなこと書いていたんだ、って覚えていなかったレベル。

 

3)教職

 なんと!去年の今頃は教師になるかどうか甚だ疑問、と書いている。今の私はほぼ確実に教師になることを決めている。

 新聞を読む習慣はついたけど、スクラップにすることは難しいなあ。

 

 

私生活

(1)健康/体型管理

 ジムに通い始めたけれど、まだまだ習慣化しているとは言い難い。体重、体型も変わりなし。

 

2)早起き習慣

 上半期は通学の関係でかなり早起きできていたけど、一人暮らしを再開してからはかなり怠慢。1限からの授業ですら7時過ぎに起きているくらいだし、休みの日もは8時過ぎもしばしば。

 

3)読書習慣

 今年はインスタグラムに読書記録をした関係で、とても良い習慣づくりになった。大学のレポート関係以外で読了したのは37冊。人生でこの本に出会って本当に良かった、と心から思える本にも出会えた。

 

 

 

 

4)品性、品格を磨く

・自分の機嫌は自分でとる。常に人に対してはご機嫌でいる。一緒にいて楽しい、明るくなると思われる。

これは結構達成できたと思う。そのおかげで教職とっている同じ学科の子達との関係は良好。

 

・常に姿勢をピンとする。歩いている時立っている時座っている時。どんな時も姿勢良く。

意識はしている。でも、姿勢って難しい。

 

・化粧、イヤリング、香水も毎日つける。自分が元気でいる時はこの三つが揃う。

イヤリングや香水はしなかった。化粧はほぼ毎日しているけど、あまりテンションあがる化粧は最近してないなあ。

 

・ネガティブな言葉や表情で人に接さない。

これは、考え方が少しだけ変わったかも。もちろんずーっとネガティブで居続けることは私の哲学に反することではあるけれど、「自然体」が大事。つまり、無理してポジティブでいようと思わず、まあ落ち込む時は落ち込んでいい。

 

・常に感謝の言葉を口にする、間違えていることは素直に謝罪する。

かなり達成できていることだと思う。

 

・小さなサプライズを定期的にする(アメ、コーヒーのプレゼントなど)。

うーん? まあまあ? 模擬授業お疲れーってチロルチョコあげたりとかかな

 

・馬鹿なふりをしない。自分のことを馬鹿だと言わない。きちんと思考し、発言する。責任を持つ。

意識している。教師になる身として、忘れてはならないことだな。自分のことを卑下するような先生、絶対やだ。

 

・アルバイト、無理なく自分らしく働けるところで継続する。

→5月末まで働いていたけど、辞めた。そして、今は無理なくアルバイトできる自信がないので、それ自体をしていない。

 

・辛い時は相応な人に早めにSOSを出す。助けてもらうことを希求するのは能力の一つ。

去年よりはずっと上手にできるようになってきたと思う。辛くならないように、落ち込まないように、倒れないようにすることではなく、そうなった時に自分はどうするか?どうしたいか?周囲にどうして欲しいか?を徹底することができた。

 

・今の行為、今の発言、今の態度は、常に強く賢く美しく、そして逞しいか?常に模索する。

意識はしているけれど、実際にできているかと言われると自信がない。

 

0100かではなく、間の1から99にたいし、ひとつひとつ真摯に向き合う。

こんなこと書いていたんだ。なんか良いこと書いてるじゃないのよ、感動しちゃう。でもまさに、0100か、All or Nothing の思考は少し和らいできたように感じる。

 

・両親に感謝の気持ちを常に伝える。積極的に家のことをする。祖父母が今の私を見て不安に思わないような振る舞いをする。兄ともっと頻繁に会う。楽しい時間を過ごす。

 →祖父母には、あまり向き合えなかった。兄とも1回?2回?くらいしか会ってないな。父とは関係はまあまあ良好。母は健康でいてくれて本当に心から感謝している。

 

 

 

 

来年に限らず、目標を考える上で、常に意識していること。

自分はどう生きていきたいのか。この先、どんな存在でありたいのか。どんな人と関係を深めていきたいのか。30歳になる頃、20代をどう評価したいか。そんなことをよく考える。そう考えた時、今の自分の振る舞いや行動、言動は適切か? と。

 

私は、強く賢く美しく、そして逞しい女性でありたい。

二十歳くらいの頃からそう言っているけれど、25を過ぎたあたりから、ようやくそれをより具体化させて考えるようになった。

2021年12月現在の、私の理想の姿はこんな感じ。

まだまだこの定義からは程遠い身ではあるけれど、意識するとしないとではやっぱり違うと感じる。

 

強く  

 自分の意見や軸をしっかり持っているけれど、しなやかに、ひとや社会の声にもしっかり耳を傾けられる。いつだって弱者の側への想像力を忘れない。スタートラインや文化的な資本の最も不利な側に立ち、且つ生産的、効率的に物事を思考する。

 

賢く  

 教養に終わりはないことを常に意識し、学ぶことを厭わない。しかも、それを数値としてもしっかり体現する。勉強をしている背中で語る教師になりたい。

 

美しく 

 外見的に自分を磨くことに躊躇わない。気分の上がらない服を着ない。自分が輝く化粧をする。てきとうな髪や爪の手入れで済ませない。毎日使うものを安いからという理由だけで買わない。学生のうちは、お金をかけずに磨ける姿勢、笑顔、愛嬌を意識する。

 

逞しく 

 精神的にも経済的にも自立する。自分のケアは自分でする。自分の機嫌は自分で取る。自分の安売りはしない。運動や筋トレをしてしっかり身体を整える。安定した状態でひとと接する。

 

 

 

2022年の目標

教育実習までに世界史の通史、どこでも授業できるようにする。秋までに専門科目を合格圏内にする。(大学の成績維持が前提)

もう何も言い訳できない。とにかくそれだけ。徹底。

 

英語に毎日15分は時間を作る。

→ELSABBCTED、英会話、音読、、、なんでもいいから、どんなに忙しくても疲れていても、必ず英語に触れる。TOEICは夏までに800点。その後の目標は先生と相談。

 

読書したらアウトプットする。

インスタで投稿することを継続する。サポートセンターの先生から勧められた本のリストを制覇する。その感想をその先生に伝える。

 

ニュースや報道をしっかり追う。

特に教育系のニュースに関しては説明・意見できるようにする。

 

ジム通いを習慣化する。

迷ったら行く、を徹底する。週3回以上は行きたい。

 

自分のことをよく知り、人に説明できるようにする。

面接の時どんなことを突っ込まれたり圧迫されたりしても、笑顔で振る舞えるように。過去は変えられないけれど、過去に対する自分の捉え方はいくらでも良い方向へ変えられる。それがあったから今の私がある、成長の過程を全て前向きに答えられるようにする。

 

自然体でいる。

落ち込んでもいいししんどいと思っていい。ネガティブな気持ちになることに関してネガティブにならなくていい。私はもっと私の人間性をもっと受容していい。

 

ひとにも自分にも過度な期待をしない。

「まあ所詮こんなもん」な周囲と自分を大切にする。機嫌よく過ごす。一緒にやってほしい、一緒に頑張ってほしい、って思いがちだけど、前面に出さない。人には人のペースがあるし、自分の正義を押し付けない。

 

体調や気分、お金の記録を取る。服薬を忘れない。

自己管理をうまくできる人が一番かっこいい。簡単に無理のない範囲で続ける。

 

 

 

 

2021/12

りっちゃんと再会/この子と出逢えたというだけで、私はあの高校を卒業してよかった/「自分にも人にも嘘をつきたくないんだね」/「東京で待ってるね」/模擬授業大失敗/それでも私の価値は下がらない/「悔しくて泣けるって言うだけですごいんですよ」/自分がどうありたいか、どうなりたいか/まずは私から動く、乗ってくれる仲間を大切にする/なんでもっと皆がんばらないんだろう/花ちゃんが変わったんじゃない、私が変わったんだ/馬鹿な人が好きなのですか/面倒だから、やろう。/自分との約束を守る。/価値観や優先順位が変わってゆく/「私は子ども作ってるひまないから」の暴力性/私は自分の人生を消去法で選んだわけではない/無理な時は自分から離れる/

 

 

 

来年はもっとブログ更新しよ〜〜〜〜!!!笑

それでは!