え ん

人生は連鎖する、

2017/11

並々ならぬ疲労感/普段乗り慣れていない会社の夜行バス/恋愛はまだできないと再認識/包丁で左薬指を切る/メガネを踏みつけて2週間後に新調/休むことに罪悪感を抱いているようならまだ頑張れる/結局守ってくれるのも支えてくれるのも自分自身だ/久々に45歳上の友達と再会/少し違和感私が私の人生を生きている証拠か/奨学金返還毎月定額でいけば37歳までとのこと/"To live your better life, you can abandon your family. Be happy!"/ストレスや苦悩の矛先を食べ物に向けない/「眼鏡取りました?素敵です」/電気、ガス、水道がある幸せを噛みしめるシャワー&ティータイム/人の表情は自分の鏡/自分の言葉は自分が一番聴いている/姿勢を伸ばす習慣/自分で自分の履歴書が汚いと思うようなひととは一緒に居たくない/たとえ最下位でもゴールする/如何に自分を楽にしてあげるか/周りのみんなが自分を応援してくれたことを後悔させたくない/SOC理論(選択、最適化、補償)/上手に歳を重ねていくということ/自分の言説によって自分の富が上昇する暴力加担/楽しくないのに笑う辛さと笑っているうちに楽しくなってくる幸せ/スマートな女性は口を挟まない/私はもっと自分を磨いていく

 

 

 

というように、月末にまとめの記事を書く習慣へ。

来月末はそもそも年末だけど。

 

 

 

12月は11月に引き続き、非常に多忙。全休日まであと20日。

出来れば今年中にもう一度美術館に行きたい。研修後のカタンも楽しみ。同期とのランチも楽しみ。下旬に友達呼んでサシで宅飲みする予定。楽しみ。たくさん楽しいことを考えて、周りも自分もハッピーにさせつつ、部屋をこまめに掃除洗濯して、少しずつへやのものを減らしつつ、課題や論文を溜めずに、年末年始はガッッッッツリバイトする。楽しいことを素直に楽しむ。やり切ることは本気でやり切る。気持ちよく新しい年を迎えるための最終準備。

笑顔で楽しい気分でいる大切さを学んだのよ

 

f:id:mercy0707:20171127212122j:plain

 

 

 

お元気ですか。

私はとても、元気です。

 

 

 

書く、ということは、常に私にとって大事な営みの一つで、最近は専ら手帳にいろいろなことを書いている。日々の記憶を、記録する。その日勉強した講義の内容、友人と話した会話、今日の気分、健康状態、四月から働く場所の歴史、風土、今の課題とその解決法、、、それは、忘れないためでもあり、忘れるためでもある。たとえどんなに孤独な夜が待っていても、私にはペンと紙と、少しの音楽があれば、乗り越えられる。今は、そんな気がしている。

 

f:id:mercy0707:20171127212853j:plain

 

 

 

孤独、という言葉を今、私は使ったけれど、私は今、全く孤独ではない。

最近、特に友達が増えた。友達、という定義について深く考え込む真似はしない。私が好きだと思い、私を好きだと言ってくれるひとが増えた、ということだ。とても進歩的だと思う。

 

淋しさはいつだって私の隣に座っている。先のことを考えても、過ぎ去ったことを思い返しても、悲観しか残らない眠れない夜だってある。

 

 

それでも、私には、今、居場所がある。

明日の予定があって、私を待つ友人がいて、こなすべきタスクがあって、帰る場所がある。

 

幸せなことだな、と。

 

 

タイトルは、1人の友人から教わったこと。

私はもともとポジティヴ、外向的とは程遠い人間だ。けれど、それが故に、笑顔でいること、自分も周りもハッピーな気分にさせることが、本当に大切なのだな、と。 元気でいると、みんなも元気になる。ひとに心配されるより、応援されることが、こんなに素敵なことだなんて、私は今まで知らなかった。

 

 

 

挫折や苦悩は、ひとを強くも弱くもするが、必ずひとを美しくしてくれる。強い人も、弱い人も、強くなりつつある人も、弱さに打ちひしがれている人も、みんな、美しい。私の大切な友人たち、一人一人のことを考えながら、私はその美しさに圧倒される。そして同時に、私も彼女たちと同じくらい美しい、そう思える。

 

縁と約束と、諦観。

 

Actually, I had wanted to behave gently and happily against you...

f:id:mercy0707:20171115223138j:plain

 

 

 

 

 

土曜に内定式を終えた私は、このまま行けば4月からあの土地で働くことになるらしい。そう、まるで、新宿駅にある動く歩道みたいに、私がいくら立ち止まっていたって、事はどんどん進んでいく。景色は変わる。

 

 

 

私は、確かに、変わったのだと思う。

諦観、と言うべきか。

 

 

どこかで何かを捨てたのかもしれない。

私は今までずっと宝物だと信じていた何かを、どこかに捨てた。おそらく、落としたのではない。意識的に捨てたのだ。でも、それは何だったのか。思い出せない。夢から覚めた時のように、思い出せない。

 

 

 

 

他者に時間を委ねることを、はたらく、というのかもしれない。

縁、というのは聞こえがいい。

人と人との出会いは、いわゆる、人生という名の線と線の接点だと私は思っている。どこでどんな線と線とぶつかり合うかはいつだって未知だ。もし今の私なら、あの頃出会ったあの子ともっときっと上手くやれた、そんな感覚は、いつだって持ち続けるものなのだろう。

 

縁。この言葉がとても好きだったはずだ。

もし自分に娘が産まれたら、縁、と名付けたい、そう思っていたほどに。

 

でも今、私は、その言葉に寄り掛りたくない。

努力しなくても、がんばらなくても、あと一歩踏ん張らなくても、人生は続く。その時に出会ったひと、場所、それさえも確かに縁だと思う。それはそうだ。そこからまたもっとより価値のある縁に結びつく場合だってある。そう、わかっている。

 

でも、私は、その言葉に寄り掛かって、逃げ道にしたくないのだ。

心の底から想っている今の私の大切な縁が、薄れてしまう気がするから。

 

 

 

 

約束、という言葉が怖い。

約束。その遂行日まで、自分が生きている保証もないのに、人はいつだって約束する。3月29日、入社式。

 

約束を従順に守ることが信頼への貯金になる。相手が約束を守らなければ、その相手を責め立てる権利を得られる。約束、約束、約束。約束という言葉は、いつだって戦争の勝者によって変えられる。歴史の教科書は、いつだって勝者によって描かれる約束と隠された約束で出来ている。

 

 

 

 

諦観、と呼ぶべきものなのかもしれない。

私は、今、ぶつかったこの線との約束を、果たさなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑記

スマートフォンで打っているからか、ひどく久々に更新する気がする。

 

最後の大学生活はそれなりに順調。

昨日のゼミで、卒論の途中経過、最後の発表だった。正直、私はこの卒論を通じ、多くの研究者の誤った見解を痛烈に批判したい、なんて傲慢なことを考えていたのだけど、レイ・チョウの本を読んで少し考えを変えた。

 

しつこいけど再掲。

mercy07s.hatenadiary.jp

 

 

 

ディアスポラの知識人

ディアスポラの知識人

 
 
 
この本のせいで、だいぶ私は心がえぐられたし、かなりかなり傷ついた。あ、私が今、この学生証を手にしながら、キーボードを打っている、それだけで、私は彼らへの暴力に加担しているのだ、それを大きく突きつけられた。
 
 
けれど、私は自分の卒論は必ず書き上げる。サバルタンの存在を把握すること、声なき声を聴こうとすること、世に浸透させようとすること、そこまでを根こそぎ否定されるまでの話ではない。階層や社会の常識から零れ落ちた人々の感覚を記録し続ける、そこに既に意義があるのだと私は今は信じていたい。
 
 
 
🌿🌸🌿🌸🌿🌸
 
いずれサバルタン高齢者へも浸水してくる問題だと私は予測している。
以前のバイト先で、80歳をゆうに過ぎた多くの富裕層のお年寄りが、連日のように豪勢な食事とお酒、多くのサービスを受けている様子をこの目で私は見た。その半年前は、私は一般の方々のグループホームで介護職員として働いていたばかりだったから、なおさらその”異様な”空間に慣れることができなかった。
 
あと数十年もすれば、年金問題介護保険法、また、「家族が家族の介護、看取りをしなければならない」というような社会的価値観や常識も崩れるのではないだろうか。若者は減る。生産者人口がこの先減少することしか見えていない。たとえ若い頃に日本のため、家族のためにずっと働き、従事してきたとしても、お年寄りは人数的にはマジョリティでありながら社会のマイノリティに位置付けられ、モラルハザードが起きるのではないか。
 
 
それは決して悪い側面だけではない。
家族の終わりの見えない介護に明け暮れ、自分の人生の目的が見えなくなる若者が多くなるなんて、悲観しかない。国家や行政の対応がもっとも重要視されることであるものの、”家族が家族を背負う必要はない”という新たな常識が、早く生まれれば良いと私は思っている。
 
とは言え、お年寄りを蔑ろにしたいわけではない。介護やケアの問題だけでなく、彼らの労働の場を提供する企業も最近は出てきている。お年寄りをどこからにするのかさえ曖昧になりつつあるこの社会で、彼らの生きやすい居場所をいかに構築できるのかは、私達が常に思考、実践して確かめていかなければならない。
 
サバルタンサバルタンとして固定させる危険性を強く強く強く理解しているからこそ、私は立ち止まるわけにはいかない、そう思う。
 
 
 
 
 
 
🌸🌿🌸🌿🌸🌿
 
・本気でその人を想っている時、それはそのひとを傷つける可能性を最も孕んでいる時。
 
・弱みを見せるな。少なくとも、この場では。
 
・私はこの人のことが大好きだ。この人は私のことを大切に思ってくれている。それだけで、良いじゃないか。充分が過ぎるほど、幸せなことじゃないか。
 
・Lucy Rose の歌、再び聴き始める。11月はよく、彼女に出会う。なぜだろう。
 
 
 
・教科書のなかではどんなにダメダメな君主でも、それでも彼を本気で愛した女が確かにいて、誇りに思う子がいて、王としての矜持と力と覚悟を最後まで失わなかった彼の彼だけの彼による彼なりの人生があったのだということを、いつだって映画は教えてくれる。
(『Cromwell』チャールズ1世処刑のシーン)

 

クロムウェル [DVD]

クロムウェル [DVD]