え ん

人生は連鎖する、

🎋なりたい女性像のお話🎋

友人が、「なりたい女の子」の話をしていて、あまりにもハードルが高すぎて驚愕したんですけど、そうやって自分の理想の形を言語化するのって大事な気がする!ということで私も便乗してみます。

 

 

 

 

 

 

1.  食事に気を遣う

 全くインスタント食品を食べない、調味料や材料は全部オーガニック、というレベル、まで到達する必要はないが、全体の栄養バランスに注意する。きちんとメモを取って買い出しに行く。レシートを保管する。基本的な和食を作れるようにする。外食をした際は、どんな材料が使われているのか吟味する。夜20時以降は飲み物以外を口にしない。三食摂る。1日1個はアイス食べても良し。

 

2.  服装・持ち物に一貫性がある

  これは今段階で既にあらかた達成されている。私はワインレッド(蘇芳色、という言い方の方が私は好き)が自分のカラーだと信じて疑わないので、必ず一つはその色のものを身にまとうようにしている。また、カードケース、パスケース、口紅の色(ただし公の場の際はその限りではない)、電子辞書などもこの色で統一。小物は一つのポーチにきちんとまとめる。ものを無くさない。 服装の一貫性はもちろん賛否両論あるし、ローラのように絶対に今まで来たコーデはしない、という生き方も素敵だと思う。でも、私はそこまで持ち服がないというのもあるけど、誰かが私という人間を思い返す時にすぐにシルエットが長い蘇芳色のスカートを身につけた女性だったな、と頭に描いてもらいたい。

 

3.  荷物は極力少なめを心掛ける

  中高校時代は異常なほどものを持つタイプで、一年に3回使うかどうかも怪しい家庭科のファイルだとか、オーレックスの英和辞書や青チャート(結局やらない)やら、普通サイズのハサミとのりを持ち歩いていた。でも、もしものため、とカバンをぱんぱんにしているより、毎日使うものがすぐにパッと取り出せるほうがずっとずっとスマートな女性。財布、カードケース、パスケース、ハンカチティッシュ、リップ口紅、ボールペン。財布の中身は絶対レシート入れない。ポイントカードは今あるものだけでもう3年くらい事足りているから、安易に増やさない。ハンカチはいつもアイロン掛け済み。

 

4.  常に誰かを呼べるほどの部屋を維持する

  だいぶ重要。でもかなり難易度高い。

  バイトをしていて学んだことなんだけれど、「自分がやらなきゃ誰もしない」。

 これが自分の部屋ともなれば当然過ぎることなのだけど、出し忘れたゴミとか、落ちた髪の毛とか、干したままの乾いた洗濯物とか、自分以外に片付けをする人間は居ないのだ。(本当に当たり前のことだ)

  目についたゴミはすぐにゴミ箱に捨てる。クイックルワイパーを定期的にかける。今度お母さんにミニ掃除機をねだる!笑

 

5.  自分に合ったスキンケアの努力を怠らない

  最近肌がなんかなあ、と思っていたけど、多分これ、日焼け止めのせいだわ。さすがに毎日毎日ベタベタとSPF50は良くなかった。あほだ。

  買えることなら、ちゃーんとした化粧水と乳液と美容液と〜みたいなこともしたいけど、さすがにそこまでの余裕がないので、ハトムギ化粧水とニベアを惜しみなく使っている。うーん。20代前半はバッチリ化粧するよりバッチリスキンケアをするほうが100億倍くらい大事だと思っているので、いつか美容に詳しい友人に相談に乗ってもらいたい。って、そんな友人いないけど。

 

6.  清潔感のある外見、緊張感のある内面を目指す

  清潔感、というのは、人前で髪の毛を弄らない、リップを含めた化粧をしない、ということも含まれる。服の汚れはすぐに落とす。クリーニングかける。ハネのない髪の毛。落ちない眉毛。指紋や埃のついていないメガネ。吹き出物のない白い肌。快適な香り、または無臭。きちんとした毛の処理(自分でやってるけど)。マニキュアはしないけど、きちんと整えられた爪。

 緊張感、これ大事。めっちゃ大事。すごい大事。

 私が今後就こうと思っている職業は、緊張感の塊みたいな場面に数多く出くわす(と、思う)。だからそこでバキバキに身につけられる気もするんだけれど、ちょっとこの人と話をするのって緊張するなあ、っていう雰囲気を醸し出したい。超フランクでざっくばらんな女性も大好きだし仲の良い友達もいるけど、芸能人で言うなら、20年後天海祐希さんみたいな雰囲気の女性になっていたい。つまり、とことんクールで超絶真面目ちゃんというわけでもなく、笑うときは笑うしフットワークも軽いけど、自分の軸は乱さない、そんな感じ。

 

7.  眉間にしわを寄せない 姿勢を伸ばす 足を広げない

  幼い頃から目が悪かったせいで、眉間にしわを寄せるのが治らない。でもこれって、人から見たらだいぶ見苦しい、って最近気づいた。やめたい。

  姿勢を伸ばす、足を広げない、というのは、前に書いた記事参照。

mercy07s.hatenadiary.jp

 

 

8.  優しさを売らない 意識されない気遣いと配慮をする

  これも、ずいぶん前も書いた記事。おお、短大入学前の記事だ。

mercy07s.hatenadiary.jp

この時の考えは、本当に変わっていない。むしろもっと毒舌的にいうと、誰も彼もに何振り構わず優しい人間は、ただの怠慢だと思う。そんなことをして自分を保とうとするなんて、人生の無駄遣い。もっと自分のための努力をすべきだ。

あと、人に親切にして、「ごめんね」と言われるようではまだまだだと私は思っている。素直にありがとう、とかの感謝の言葉はもちろん良いことだけど、謝罪や遠慮をされる親切は親切じゃない。さらっと絆創膏を出すとか、静かに席を空けるとか、言わないことは言わないとか、後から考えてみたら、そういえばあの人ってあの時‥‥‥、みたいなって、サイコーだと思う。

 

 

9.  出来ない予定は最初から組まない 嫌なことは断る

  無理なものは無理。媚を売らない。ってこと。特にこれはバイトで学んだ。未来に大きな関係性が生じる可能性のある人間ならまだしも、今の自分にはデメリットで、しかもこの先何があるってわけでもないような用事を入れさせる人間に信頼される必要なんかない。毒でしかない。

 

 

10. 他人の言動、行動に驚かない 優劣をつけない 

  驚く、っていう表情が私は嫌いだ。私自身が驚かれたくないから、というのもある。たとえば、テレビとかで観る、「実は自分、LGBT🏳️‍🌈なんです」っていうカミングアウトに対して過度にリアクションするひとは、見ていて気持ちの良いものではない。要するに、知識がないだけじゃなくて、教養がないんだな、と思ってしまう。知らないことは学べばいいし、今私が知らないこともそりゃあまあ沢山沢山あるわけだけど、その私が「知らない」「わからない」ことで傷つく誰か、抹殺されている誰か、もこの世には確かに存在している。だから知識を得ることは重要だ。机に向かって勉強することだけじゃなく、文学や映画や音楽や絵画って、そういう意味でとても有効だ。でも、その得た知識の運用だとか、新たに仕入れる知識が目の前に現れた際の距離の取り方が、最も重要なことだと私は思う。

 

 

 あと、これは番外編。

私は、自分のバックグラウンドや過去の話は、基本的にリアルの場では話さない。会社の面接とか、医師や薬剤師に聞かれる既往歴とか、そういうときはやむを得ないけど、「私、閉鎖病棟に入院してたし〜」とか、「私の人格、実は4人いたんだよね〜」みたいな話はしないってことだ(今は戦略的に話しています)。なぜなら、今、この瞬間にも、閉鎖病棟に入院している方や、私が抱えてきた病気や出来事と必死に闘っているひとがいるわけで、その時の私の状況や過去を「終わったこと」として話すのは、彼ら彼女ら、何より過去の私に対する、一種の暴力であるから。

 

 

 

 

2017/09/16

もちろんアップデートされること前提。