え ん

人生は連鎖する、

無理しないで、の暴力性と思考停止

 

もう馬鹿みたいに青空文庫太宰治を読んでいたら、もう馬鹿みたいに太宰治のファンになってしまった。余計なことを言うけれど、太宰治も、死んだ人間の一人である。死に様は決して美しいとは言えない。というか、だいぶ迷惑な部類に入る。

 

 

 

この前、とっても久しぶりに高校時代の部活の後輩とLINEをした。彼女は今、意外と私の住んでいるところの近くで働いている。

LINEの一言欄(ステータスメッセージ?)に、「もういっそたおれたい」と書いてあったから、なんか不安になって私の方からLINEしてみた。彼女も私と同様に、高校時代には保健室登校ならぬ会議室収容されていた経験があるから、また何かあったんじゃなかろうか、と勝手に心配してしまった。もうお互いに卒業してだいぶ経つわけだし、私が心配することに何の意味もない気がしたし、たとえ彼女が倒れたからといって私がその肩をがっしりと抱きしめてあげるほど私自身も強くもないわけだけど、それでもまあLINEした。


そしたらまあ、なんか、すごい、きらきらしていた。無理して演技してんのかな?って、ぶっちゃけ勘ぐったけど、全然、バリバリの社会人だった。あはは、毎日倒れたいけど仕事めっちゃ楽しいです〜! 全然休めないけど、有給取れたらガッツリ実家に帰ります〜!って、なんかほんとに、心から楽しそうなLINEがきた。「割と毎日倒れたいけど、楽しいですよ〜」って、働く上でサイコーな価値観じゃなかろうか。きっと大事なことだ。うん。驚いたし、嬉しかったし、安心したけど。ほんのすこし、いや、かなり、羨ましかった。でも、やっぱり、嬉しい、という気持ちの方が勝った。彼女が心から活き活きといられる空間が、この世に存在していて、しかもそこに今既に、彼女が所属している。それだけで、人生って何があるかわからんなあ、と思うし、ちょっと自分の人生にも期待みたいなものを見出せたりなんかした。まあ、ちょっとおこがましい話だな。

 

 

さっきバイトをしていて、ふとブラック企業で働く人間のことを考えた。
よく、「お前が辞めても会社は痛くも痒くもない。会社が潰れる前にお前が潰れてどうする!」みたいな感じで、いいからそんなとこさっさとやめろ!って励ますブログ記事だとか自己啓発本だとか実際にそういう周囲の人間、というのがある。

私は実際、社会人として法定労働時間を大幅に上回って働いた経験もないし、私の全てを根こそぎ否定されて強奪されるまでものハラスメントに遭った経験もない。だから何も偉そうなことなんて言えないのだけど、それでもなんか、その励まし、全然的外れじゃね? と思う。的外れどころか、なんか正反対の方向向いて矢を射ってね?

 

私は、ここで辞めたら何もかもを本当に、本当に、本当の意味で、完遂できない人間になる、と思っている。思っている、というか、それは絶対真実だ。だから、意地でもバイトも短大も続ける。全ての人が全てそうではないのはもちろんその通りだけど、過去やバックグラウンド的に、ちょっとしたブランクであったり触れられたくない痛手がある人は、会社のため世のため人のため、というより、ある種の自罰的な感情で、どんなにそこが地獄の空間でもそこに居続けようとしてしまうんじゃなかろうか。もうなんか、無理しないで、とか、あまり頑張りすぎないで、とか、違うんだって。無理に決まってんじゃん。私にとっては、毎日同じ時間に起きて同じ電車に乗ることだって、一定の筆圧と筆跡で文字を書くことだって、誰かと一緒に15分以上話すことだって、無理しなければできないことなんだ。頑張りすぎたぐらいじゃなきゃ、私は私を許してあげられないんだ。無理しなければ、やってけないんだ。じゃなきゃ誰か私が無理しなかったぶんの私の後期の学費と精神的苦悩を背負ってくれ。

 

 

そう、そして、(私にとっては)
誰でも良い、っていう仕事が、とてつもなく心地よい。
私という人格を忘れさせてくれるからだ。
たとえ叱られても、それはこの私が叱られているわけではない。ひとりのデキない派遣サンが叱られているのだ。私じゃなくても出来る仕事。つまり、その時間は私は私という人間でいる必要がない。私は私から私を離してあげることができる。何という幸せだろう。目の前の仕事に集中していれば良いし、目の前の仕事が終われば聞くまでもなくまた山のような仕事が降ってくる。思考停止というのは最大の快楽かもしれない。そして、それこそが最大の悪だとアーレントは言った。その通りかもしれない。私が私から離れている間、そしてハイかイエスしかないような空気のなかで、もしも「今からたくさんのユダヤ人を殺してください」と言われたら、どうなるのか。私はエルサレムで裁判を受けるのだろうか。思考停止、本当に恐ろしいことだ。


アーレント、で思い出したけれど、最近ローザルクセンブルクに興味がある。最近、というか、だいぶ前から彼女のことを知りたいとは思っていたけれど、太宰治の『斜陽』を読んで再燃した。たしか日本ではDVD化されていないけれど、アーレントの役をした女優と同じ女優がルクセンブルクの役をしたはずだ。名前は忘れた。(バルバラ・スコヴァでした。)

あー、まったくもう。勉強しよ。ほんと、お年寄りに限らず、活字を読み書きしないと、すぐに脳みそは衰える。というか、午前3時。寝ぼけたテンションでブログ更新とか、一種の自殺行為だな。