え ん

人生は連鎖する、

I don't want to be a star, just yet.

 

 2月に突入しましたね。Februaryって、罪滅ぼしって意味があるそうですよ。知らなかった? 皆さん身も心も清める月にしましょうね。笑

 

2月ということは、もう既に1月が過ぎたということです。もう2017年の1/12は終わっているのですね。今日は5日だから、もう約90.4%しか2017年は残っていません。この間に2017年の目標を達成し、成長し、2018年に進むための準備をしていかなければなりません。

 

昨年の最後の更新で、2017年は「続ける」ことをテーマに掲げたのですが、うん、この目標は間違っていなかったと思っています。兎にも角にも継続力というものが、今の私に最大に必要な事項なので。

 

mercy07s.hatenadiary.jp

 

とは言うものの、何でもいい、とあまりにザックリとした書き方しかしておらず、1月に入ってからも実のある文章があまり書けていなかったので、今回は残りの約90%を如何に生き抜くかという抱負を書いていきたいと思っています。

 

昨年は、周りの環境が大きく変わり、それに順応することであっぷあっぷしていました。もちろんそれだけでも十分過ぎるほど大きく前進した年であり、私自身としても満足しています。2015年の頭に盛岡の大通りを歩いてぶっ倒れていた私が、2016年のクリスマスイヴイヴに中目黒や新宿をにこにこしながら🖤ひとりで🖤歩き回っているのですから驚きです。そして吉祥寺の焼き鳥屋で生を3杯飲んだあとに平気で夜行バスに乗っちゃうんですから、人生というのは何があるのかわかりません。

 

 

さて、このように2016年は人生を上向きにさせるファンドを構築できた年だったので、2017年はそれに少しづつ肉付けをして、2018年からの新生活に向けての準備を完璧にする年にしていかなければなりません。

 

① 英語

これねー。これなー。これよー。

この先の人生、私は英語科卒業という文字を背負っていくわけです。それにもかかわらず、TOEICがトンデモナイ状況なので、本当に早急にどげんかせんといかん。同じ必修を履修していた友人に3月の公開で600点を超えると宣言してしまったので、春休みは本当に英語漬け、エイゴリアンになります。というか、TOEICというのは、英語力というよりも努力数を見る指標だと私は認識しているので、ともかく努力を自他共に認めさせる良い機会だと思います。最低でも700点は超えないと、英語科と名乗れないと思うので、今年中に達成します。はいッ。

 

② 就活

前回のgdgd(←一度使ってみたかった)な記事で、就活を本格的に始めると報告したつもりだったのですが、改めてもう一度繰り返します。本気で就活をします。

ひとつめの影響が、『何者』という朝井リョウの小説を読んだことです。映画は観ていないのですが、私はこの作品、すごく好きです。米津玄師も大好きです。

ふたつめの影響が、最近このblogにも登場している、「とあるひと」の存在が大きいです。残念ながらカレシと呼ぶわけにはいかない方です、が。彼からやたらとガツガツ叱られたりワシャワシャと褒められたりするようになって、自分の精神基盤が少しづつ安定してきました。

 

 

とあるひとに、「勝ち癖をつけろ」と言われた。

✔️きみ、本当は二本の足で歩いて行けるくせに、ヒョンしたことで杖を使って歩いてみたらそっちがやめられなくなって、今もそうやって杖ついて歩いてるけど、そのツケって必ずどこかで回って来るんだからね?
✔️きみ、自分の力を試したことでの苦労したことないでしょ? いい加減楽するのやめたほういいよ。

 

他にも、

✔️わかってもいないのに、見てくれだけでも良く見せようとするのは時間と努力の無駄。

✔️きみはものすごく卑怯だよ。自分だけ逃げてきたくせに偉そうなこと言うな。

✔️説明が出来ないのなら理解しているとは言わない。口出すな。

✔️ベストを尽くしたことないやつが頑張る頑張るなんて言ってるの聞いて、誰が信じようと思うの? 自分だけ苦しそうな顔して逃げて来ただけなのに、甘いんじゃないの?

 

なんて、過激発言。

その度に悔しくて悔しくて泣いたり喚いたり言い訳したりしているのですが、本当に今このひとに知り合えて良かったと思っています。たぶん、この先愛も優しさもカケラとして無い上司や会社のひとに同じようなことを言われたら、私の二十代、というか人生ずっと、十代と同じことを繰り返すだけだったと思います。今、ここで耐性をつけるきっかけをくれることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そういうわけで、この一年はちゃんとリクルートスーツで身を包んで縛られることにしました。今段階で、また福祉業界にリターンする決意をすることは、私にとってはただの甘えで逃げでしかありません。それは福祉業界が嫌だとかじゃなくて(むしろ逆だ)、いろんな世界をともかく見ずに、自分のことを論理的に分析しようとせずに、私にできることは福祉、介護しかない、とそっちの方向に歩くことはしたくないということです。多分、言い訳が上手な人間になるだけなので。

ちなみに先日のインターンで、グループ代表に選ばれたりしたことも、自信がついてきた要因です。一生に一度くらいは、意識高い系(笑)と言われてでも成功体験を身に染み込ませようと思います。

 

 

③ 卒論

文系の大学生は卒論をガチで書かない、と理系のひとに揶揄されますが、それなら私は例外者として精一杯書きます。他大学の先生とアポイントが取れたり、社会調査できるような機会にも恵まれたので、学会に認められるような論文を書いてみせます。絶対に書いてみせます。

 

mercy07s.hatenadiary.jp

 

 

 

④ 暮らし

 ①から③を見てわかったと思いますが、相当忙しい年になりそうです。

精神的な調子については手書きの手帳を通じてしっかりモニタリングを堆積させます。きちんと今の立ち位置を理解して、それに相応する行動を心がけていこうと思います。

自炊や掃除は意外と調子が良い時こそする習慣があるので、「料理アルバム」というアプリを使ってモチベーションを高めていきます。ねえ未来の私、私は花嫁修行するべきなのかな?笑

お茶やコーヒーを、一日一回はゆっくり淹れて楽しむ時間が作れるようにしたいです。お茶を淹れて飲むって、本当に、この習慣があるひとにしか理解できないほどの充実さがあると思います。バイトもかなりヘビイに忙しいと思うけれど、未来の自由への欲望だけは自分を解放させてあげたいと思います。過去はもはやよく憶えていないせいもあるけれど、もうどうでも良いのです。過去の私に声をかけられるとしても、ハイハイサンキュー😛、としか思いません。

 

 

 

そうそう、タイトルは中学時代の英語弁論大会での最後のセリフ。

なんかふと思い出しただけで、特別な意味があるわけではない、、、よ。笑

 

 

 

全ては、より良い生き方のために。